
今なら20,000円キャッシュバック!
トラッキングトレードは管理人も利用中
2017年01月第2週は1,280pips、計128,000円の利益でした!
2017年01月は合計2,520pips、計252,000円の利益です!
トランプ次期米国大統領の記者会見は景気経済対策や財政対策への言及がなく、期待外れの失望売りに。
そのため為替相場の変動も激しく今週もこの1週間で通常月の1ヶ月弱の利益を上げることが出来ました♪
目次
先週のまとめ
ドル円は狭いレンジで乱高下
先週のドル円為替相場は乱高下の後、先週末と比べて下落する結果に。
注目のトランプ次期米国大統領の記者会見(11日)では、ロシアのサイバー攻撃やトランプ次期米国大統領とビジネスマンとしてのトランプ氏との利益相反問題に質問が集中し、景気経済対策や財政対策などの詳細について言及しなかったこと。
また米国第一主義を掲げ、保護主義的な通商政策に対する市場の懸念が強まり(考え方もそうだが実現するかも疑問)、ポジション調整的なドル売り(ドル安)が進みました。
結果ドル円は記者会見翌日の12日に昨年12月08日以来となる113円75銭-76銭まで下落しました。
米国経済は引き続き好調
トランプ次期米国大統領の記者会見は期待外れの失望売りにつながったものの、景気経済政策によって米国の経済成長率は高まるとの期待は後退しておらず、注目は20日のトランプ米国大統領就任式での演説に移っています。
また、13日に発表された米国01月のミシガン大学消費者信頼感指数速報値にて、1年先の期待インフレ率が12月時の+2.2%から+2.6%に上昇修正されたことから、米国長期金利が上昇。
ドル売り(ドル安)は後退し、結局114円53銭-54銭でこの週の取引を終えました。
ドル円の推移
先週のドル円推移は、113円75銭-76銭から117円52銭-53銭です。
ちなみに先々週のは、115円06銭-07銭から118円59銭-60銭です。
さらにその前の週は、116円54銭-55銭から118円23銭-24銭です。
さらにさらにその前は114円73銭-74銭から118円65銭-66銭です。
参考までにその前は、112円87銭-88銭から115円36銭-37銭です。
さらにおまけに前週は111円35銭-36銭から114円82銭-83銭です。
もうひとつおまけで、110円26銭-27銭から113円89銭-90銭です。
比較するために前週、106円50銭-51銭から110円94銭-95銭です。
米国大統領選挙時は、101円19銭-20銭から106円94銭-95銭です。
さすがにドル円上昇も一服し調整相場入りでしょうか。
今週の予想
ドル円はレンジ相場を予想
今週のドル円はトランプ米国大統領就任式まではレンジ相場と予想します。
さすがに先週は、昨年11月の米国大統領選時にトランプ氏が当選して以降の急激なドル高に対し、利益確定売りの調整相場入りを感じさせました。
しかし具体的な内容は20日の就任式での演説へ持ち越しとなったもののトランプノミクス(トランプ次期米国大統領による大型減税・大規模インフラ投資などの経済政策)への期待は継続しています。
(具体的な言及がなかった為に、逆に期待は継続となっています)
逆に11日の記者会見であったように、保護主義的な通商政策を掲げるトランプ次期米国大統領対する市場の警戒感は残されており、ドル円相場が一方向に大きく動く可能性は低い見込みです。
米国追加利上げ期待も継続
ただ、連邦準備制度理事会(FRB)による追加利上げ期待を背景とした日米金利差拡大によるドル買い円売り(ドル高円安)の動きは後退していません。
18日発表の米国12月消費者物価指数、及びコア指数がが市場予想を上回れば、早期追加利上げ(前倒し利上げ)観測が再燃し、ドル買い(ドル高)が進みやすい状況となります。
年内インフレ目標(2.0%)達成見込みという点も、年3回の利上げを後押ししそうです。
![]()
今週のレンジ予想
今週の予想レンジは、113円00銭から117円50銭までとみます。
ちなみに先週は、116円00銭から119円00銭という予想でした。
今週の注目材料
12月 消費者物価指数(CPIコア指数)
01月18日 22:30 【米国】
米国12月の消費者物価指数(CPI指数)は、市場予想前月比+0.3%(前回11月は+0.2%)
同12月の消費者物価指数(CPIコア指数)は、市場予想前月比+0.2%(前回11月も+0.2%)となっています。
市場予想を上回ればもちろんのこと、市場予想通りでも年3回の利上げ見通しを後押しする材料になるとみられており、ドル買い(ドル高)を促しそうです。
イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長講演
01月19日 05:00 【米国】
01月20日 10:00 【米国】
利上げペースについての発言が注目されます。
先週の講演では、米国経済の力強さ、労働市場の堅調さ、インフレ目標達成について言及したものの、あまり材料視されませんでした。
(期待以上のとても素晴らしいことを言ったものの、トランプ次期米国大統領の記者会見にすべて持っていかれました)
利上げペースや追加利上げについて前向きな見解が示されれば、ドル買い(ドル高)材料となる見込みです。
トランプ米国大統領記就任演説
01月20日 未 定 【米国】
今週一番の注目イベント。
11日に言及されなかった景気経済政策、財政政策などのついて具体的な発言があるかどうかに注目が集まります。
しかし例年、就任式で詳細な景気経済政策、財政政策などのついて述べる大統領は少ないことから、期待値は低そうです。
FX(外国為替証拠金取引)の感想
トランプ次期米国大統領の記者会見、夜遅くまで起きて見ていたのですが、がっかりでしたね。
上記通り記者の質問も、ロシアのサイバー攻撃や、トランプ次期米国大統領とビジネスマンとしてのトランプ氏との利益相反問題に質問が集中し、聞きたかった景気経済政策や財政政策について語られることはありませんでした。
しかも貿易赤字において我が日本も名指しで批判される始末です。
アメリカの貿易赤字額は、中国(3657億ドル)、ドイツ(742億ドル)に次いで第3位日本(686億ドル)となっていて、日本よりもドイツ(EU)がこなければおかしいのです。
ロシアとの貿易なんて少ないですし、メキシコなんて北米自由貿易協定(NAFTA)内の正当かつ合法な貿易です。
印象というか、思い込みで語ったとしか言いようがありません。
先日もトヨタ社が、メキシコ工場で製造するカローラを米国に輸入してうんぬんと、Twitterでトランプ氏に攻撃されました。
多額の国境税(輸入税)を課すとまで言っています。
そもそも一企業に対し独自に国境税(輸入税)を課すことは法的に困難です。
(出来ないことは無いが認めると法の下に平等という不文律に触れることになる)
大統領になれば変わるのか、それともトランプ氏はトランプ氏のままなのか…。
一方、米国経済は絶好調!
さすがにニューヨークダウ平均は一服していますがナスダック総合指数、S&P500は揃って史上最高値を更新中です。
ドル円もレンジ内での激しい値動きが続いています。
その為利益も上昇中!
ドル円も底堅くiサイクル注文やトラッキングトレードを始めるなら今がチャンス!
iサイクル注文やトラッキングトレード運用設定時のドル円相場は、
短期:112円~109円程度のレンジ相場
長期:110円~120円程度のレンジ相場
と予想します。
(iサイクル注文やトラッキングトレードを利用する場合は想定変動幅として見てください)
iサイクル注文やトラッキングトレードは遊んでいる最中や寝ている最中でも自動で売買取引しているので、資金管理と設定さえしっかりしておけば、あとは見ているだけ、もしくは結果を確認するだけとなります(笑)
※iサイクル注文は外為オンラインの登録商標です。
※トラッキングトレードは外為オンラインからライセンス供与を受けたサービスです。

今なら20,000円キャッシュバック!
トラッキングトレードは管理人も利用中
現在の保有ポジション
118.500
118.300
118.100
117.900
117.700
117.500
117.300
117.100
116.900
116.700
116.500
116.300
116.100
115.900
115.700
115.500
115.300
115.100
114.900
114.700
114.500
お金は儲けることよりも、失わないようにすることの方が重要です。
なお上記設定内容については、iサイクル注文 トラッキングトレード開始!、及びトラッキングトレード中止(取消)後に再稼動を参照ください。
必要金額と値幅を参考にiサイクル注文やトラッキングトレードを始められてみてはいかがでしょうか。
マネーパートナーズさんの連続予約注文の場合でも、参考・目安になると思います。
ただし10000PFXと100nanoの違いには注意してくださいね。
iサイクル注文トラッキングトレードの利益
| 過去の月・日ごとのデータ(2015年03月より) | |
| ドル円 (単位:pip) | |
| 2015年03月 | 1,520 |
| 2015年04月 | 1,400 |
| 2015年05月 | 1,600 |
| 2015年06月 | 2,100 |
| 2015年07月 | 1,480 |
| 2015年08月 | -6,480 |
| 2015年09月 | 2,840 |
| 2015年10月 | 1,620 |
| 2015年11月 | 880 |
| 2015年12月 | 1,660 |
| 2016年01月 | 440 |
| 2016年02月 | -13,440 |
| 2016年03月 | 1,280 |
| 2016年04月 | -12,940 |
| 2016年05月 | 60 |
| 2016年06月 | -15,210 |
| 2016年07月 | 5,220 |
| 2016年08月 | 2,080 |
| 2016年09月 | 2,280 |
| 2016年10月 | 1,780 |
| 2016年11月 | 5,700 |
| 2016年12月 | 5,520 |
| 01/03(火) | 180 |
| 01/04(水) | 200 |
| 01/05(木) | 360 |
| 01/06(金) | 500 |
| 01/09(月) | 60 |
| 01/10(火) | 200 |
| 01/11(水) | 240 |
| 01/12(木) | 480 |
| 01/13(金) | 300 |
| 01/16(月) | |
| 01/17(火) | |
| 01/18(水) | |
| 01/19(木) | |
| 01/20(金) | |
| 01/23(月) | |
| 01/24(火) | |
| 01/25(水) | |
| 01/26(木) | |
| 01/27(金) | |
| 01/30(月) | |
| 01/31(火) | |
| 当月合計 | 2,520 |
| 総 計 | -7,290 |
