
今なら20,000円キャッシュバック!
トラッキングトレードは管理人も利用中
iサイクル注文やトラッキングトレードを始めるなら今はチャンス!
2017年01月第3週は1,120pips、計112,000円の利益でした!
2017年01月は合計3,640pips、計364,000円の利益です!
トランプ米国大統領によるドル高牽制発言や、就任式でも景気経済対策や財政対策への言及がなく期待外れのドル売り(ドル安)に。
そのため為替相場の変動も激しく今週もこの1週間で通常月の1ヶ月弱の利益を上げることが出来ました♪
目次
先週のまとめ
ドル円は狭いレンジで乱高下
先週のドル円相場は上値の重い展開となりました。
就任前のトランプ米国大統領によるドル高牽制発言や、トランプ政権下での保護主義的な通商政策が米国経済、ひいては世界経済に悪影響を及ぼすのではないか、との懸念。
また、米国の長期金利が低下したこともあり、ドルは一時112円56銭-57銭まで下落しました。
米国経済は引き続き好調
しかし、日本時間19日朝05時から行われたイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演にて
- 完全雇用に近づいている
- インフレ目標の2%にも近づいている
- 年2回、もしくは年3回の利上げを想定している
- フェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標は2019年末までに3%と予測
との認識を示し、今年はもとより、(現時点で)長期的な利上げ継続を支持したこと。
また米国の各種経済指標が、軒並み改善していることからドル買い(ドル高)が進み、ドルは一時115円61銭-62銭まで上昇しました。
しかしトランプ大統領就任前の利益確定(調整)売りや、20日の就任式でもトランプ米国大統領から景気経済対策や財政対策への言及がなく、期待外れのドル売り(ドル安)が進み、結局114円60銭-61銭でこの週の取引を終えました。
ドル円の推移
先週のドル円推移は、112円56銭-57銭から115円61銭-62銭です。
ちなみに先々週のは、113円75銭-76銭から117円52銭-53銭です。
さらにその前の週は、115円06銭-07銭から118円59銭-60銭です。
さらにさらにその前は116円54銭-55銭から118円23銭-24銭です。
参考までにその前は、114円73銭-74銭から118円65銭-66銭です。
さらにおまけに前週は112円87銭-88銭から115円36銭-37銭です。
もうひとつおまけで、111円35銭-36銭から114円82銭-83銭です。
さすがにドル円上昇も一服し調整相場入りでしょうか。
しかしトランプ米国大統領就任というイベントをこなしたことで、再びドル買い(ドル高)が進むと予想します。
(1ブログ1管理人の勝手な予想)
ちなみにトランプ米国大統領誕生により、ジョージ・ソロス氏は米国経済は低迷。
ウォーレン・バフェット氏はそれなりに米国経済は活性化すると予想しています。
今週の予想
ドル円はドル高と予想
トランプ氏が米国大統領に就任し、正式にトランプ政権が発足しました。
新政権に対する不安はあるものの、当面はトランプノミクス(トランプ米国大統領による大型減税・大規模インフラ投資などの経済政策)への期待が勝り、ドル高に向かうことが予想されます。
また、次期米国財務長官に指名されているムニューチン氏は、上院での指名承認公聴会にて「ドルの長期的な強さが重要」と発言。
トランプノミクスの政策はドル高に繋がるだけに、ドルの先行買いも予想されます。
さらに上記通りイエレンFRB議長やFOMCメンバーは、追加利上げに前向きな姿勢を示していることもドル買い(ドル高)材料となります。
27日23:30時に発表される、米国10月-12月期の四半期実質国内総生産(GDP、速報値)が、市場予想(前期比年率2.2%)を上回ることになると、市場も年3回の利上げを認識するようになり(市場は年2回程度と予想)、ドル買い(ドル高)が進みそうです。
トランプ政権はドル安志向
しかしムニューチン氏はドル高容認も、上級顧問のスカラムッチ氏はドル高のリスクについて警告しており、なによりトランプ米国大統領がドル安志向の為、政策面でドル高に向かうも口先介入にてドル安に向かう可能性もあります。
![]()
今週のレンジ予想
今週の予想レンジは、113円00銭から117円00銭までとみます。
ちなみに先週は、113円00銭から117円50銭という予想でした。
今週の注目材料
12月 新築住宅販売件数
01月26日 22:30 【米国】
米国12月の新築住宅販売戸数は、市場予想前月比-1.2%と前回11月の同+5.2%を下回るものの、米国の住宅市場は堅調さを維持しており、おおむね予想通りであればドル買い(ドル高)材料となります。
米国10月-12月期の四半期実質国内総生産(GDP、速報値)
01月17日 22:30 【米国】
今週の一大イベント。
市場予想は前期比年率2.2%。
07月-10月期は上方修正され、同+3.5%と高い伸び率となった反動が予想されるものの、市場予想通りなら年間GDPにも期待出来、ドル買い(ドル高)が進む見込みです。
FX(外国為替証拠金取引)の感想
トランプ次期米国大統領の就任演説、夜遅くまで起きて見ていたのですが、前回の記者会見同様、今回もがっかりでしたね。
まあ予想通り米国第一主義に触れつつも無難にこなした、と言ったところでしょうが、FXをやっている身としては景気経済対策や、財政対策にも触れて欲しかったです。
ドルも徐々にドル安円高に向かって行ってしまいました。
しかしさすがはトランプ米国大統領。
宣言通りさっそく医療保険制度改革(オバマケア)について、見直しに向けた大統領令に署名。
さらに環太平洋パートナーシップ協定(TPP)からの正式離脱を発表。
TPP発効には米国の批准が不可欠なため、トランプ米国大統領政権下では現行のTPPは意味をなさなくなりました。
また、カナダとメキシコとの北米自由貿易協定(NAFTA)は再交渉し、これに応じない場合は米国は離脱すると明言。
いやーぶれませんでしたね。
週明けの為替市場がどう反応するか、期待半分不安半分です。
次の注目イベントは、経済指標では上記通り米国10月-12月期の四半期実質国内総生産(GDP、速報値)。
政治面ではトランプ米国大統領による一般般教書演説(1月下旬予定、トランプ米国大統領が米国連邦議会両院にて行う演説、政治課題とトランプ大統領の見解を述べる)。
一般般教書演説は日本でもテレビ中継されるでしょうし、また遅くまで起きて、ドル円為替の乱高下を見て楽しむことにします。
iサイクル注文やトラッキングトレード運用設定時のドル円相場は、
短期:112円~119円程度のレンジ相場
長期:110円~120円程度のレンジ相場
と予想します。
(iサイクル注文やトラッキングトレードを利用する場合は想定変動幅として見てください)
iサイクル注文やトラッキングトレードは遊んでいる最中や寝ている最中でも自動で売買取引しているので、資金管理と設定さえしっかりしておけば、あとは見ているだけ、もしくは結果を確認するだけとなります(笑)
※iサイクル注文は外為オンラインの登録商標です。
※トラッキングトレードは外為オンラインからライセンス供与を受けたサービスです。

今なら20,000円キャッシュバック!
トラッキングトレードは管理人も利用中
現在の保有ポジション
118.500
118.300
118.100
117.900
117.700
117.500
117.300
117.100
116.900
116.700
116.500
116.300
116.100
115.900
115.700
115.500
115.300
115.100
114.900
114.700
114.500
お金は儲けることよりも、失わないようにすることの方が重要です。
なお上記設定内容については、iサイクル注文 トラッキングトレード開始!、及びトラッキングトレード中止(取消)後に再稼動を参照ください。
必要金額と値幅を参考にiサイクル注文やトラッキングトレードを始められてみてはいかがでしょうか。
マネーパートナーズさんの連続予約注文の場合でも、参考・目安になると思います。
ただし10000PFXと100nanoの違いには注意してくださいね。
iサイクル注文トラッキングトレードの利益
| 過去の月・日ごとのデータ(2015年03月より) | |
| ドル円 (単位:pip) | |
| 2015年03月 | 1,520 |
| 2015年04月 | 1,400 |
| 2015年05月 | 1,600 |
| 2015年06月 | 2,100 |
| 2015年07月 | 1,480 |
| 2015年08月 | -6,480 |
| 2015年09月 | 2,840 |
| 2015年10月 | 1,620 |
| 2015年11月 | 880 |
| 2015年12月 | 1,660 |
| 2016年01月 | 440 |
| 2016年02月 | -13,440 |
| 2016年03月 | 1,280 |
| 2016年04月 | -12,940 |
| 2016年05月 | 60 |
| 2016年06月 | -15,210 |
| 2016年07月 | 5,220 |
| 2016年08月 | 2,080 |
| 2016年09月 | 2,280 |
| 2016年10月 | 1,780 |
| 2016年11月 | 5,700 |
| 2016年12月 | 5,520 |
| 01/03(火) | 180 |
| 01/04(水) | 200 |
| 01/05(木) | 360 |
| 01/06(金) | 500 |
| 01/09(月) | 60 |
| 01/10(火) | 200 |
| 01/11(水) | 240 |
| 01/12(木) | 480 |
| 01/13(金) | 300 |
| 01/16(月) | 100 |
| 01/17(火) | 120 |
| 01/18(水) | 200 |
| 01/19(木) | 320 |
| 01/20(金) | 380 |
| 01/23(月) | |
| 01/24(火) | |
| 01/25(水) | |
| 01/26(木) | |
| 01/27(金) | |
| 01/30(月) | |
| 01/31(火) | |
| 当月合計 | 3,640 |
| 総 計 | -6,170 |
