22日のまとめ、感想
22日のドル円相場は、
東京市場では123円88銭~90銭から123円56銭~58銭で推移。
欧米市場では一時124円16銭まで上昇しました。
東京市場では、日本株安の影響からか終始軟調推移。
21日の欧米市場の流れを引き継いでしまいましたね。
欧米市場に入り、米国の06月中古住宅販売件数が市場予想を上振れ、2007年の02月以降8年ぶりの高水準となったため、ドル買い(ドル高)が進みました。
米新築住宅に続き、米中古住宅市場の復調が鮮明になってきた模様です。
しかし、124円を超えたところで失速。
相変わらず頭は重いです。
当サイトはポンド円は取り扱ってはいませんが、英金融政策委員会(MPC)議事録が公表され、内容に大きな変化はなかったものの、複数の委員が利上げを支持する方向であることが示され上昇しました。
ポンド円も要注意ですね。
本日23日のドル円も124円前後で薄商いでしょうか。
早くも来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けて取引を見極める兆しがあります。
方向感も乏しくなるでしょう。
09月か12月かは別として、米利上げ観測を背景にドルは底堅く、ドル高円安のトレンドは変わらないにしても、今週は円高or円安、どちらの方向にも行きにくいですね。
辛抱の週末でしょうか。
今後も120円~126円程度のレンジ相場と予想します。
22日のポジション ⇒ 決済レート 取引損益
125.703
125.500
125.300
125.100
124.900
124.700
124.500
124.300
124.100
123.900 ⇒ 124.100 2,000円
123.700 ⇒ 123.900 2,000円
本日の重要経済指標
未 定 【南アフリカ】
南アフリカ準備銀行(中央銀行)政策金利
重要度 ☆☆
06:00 【ニュージーランド】
ニュージーランド準備銀行(NZ中央銀行)政策金利
重要度 ☆☆
iサイクル注文 トラッキングトレードの必要金額と値幅を参考に始められてみてはいかがでしょうか。
マネーパートナーズの連続予約注文の場合、証拠金維持率100%(iサイクル注文 トラッキングトレードは20%)でロスカットになるので、当てはまりませんが、参考・目安にはなると思います。
過去の月・日ごとのデータ(2015年03月より) | |
ドル円 (単位:pip) | |
2015年03月 | 1,520 |
2015年04月 | 1,400 |
2015年05月 | 1,600 |
2015年06月 | 2,100 |
07/01(水) | 100 |
07/02(木) | 80 |
07/03(金) | 60 |
07/06(月) | 140 |
07/07(火) | 20 |
07/08(水) | 60 |
07/09(木) | 220 |
07/10(金) | 140 |
07/13(月) | 100 |
07/14(火) | 60 |
07/15(水) | 60 |
07/16(木) | 40 |
07/17(金) | 20 |
07/20(月) | 20 |
07/21(火) | 0 |
07/22(水) | 40 |
07/23(木) | |
07/24(金) | |
07/27(月) | |
07/28(火) | |
07/29(水) | |
07/30(木) | |
当月合計 | 1,160 |
総 計 | 7,680 |