来訪者に役立つブログを目指し、遅まきながら先月2015年06月の値動きを振り返ってみようと思います。
2015年06月のドル円4時間足チャートBid(クリックで拡大)

↑マネーパートナーズ様のチャートを利用
2015年06月のドル円の値動き
- 2015年06月高値
- 125.843円
- 2015年06月安値
- 121.947円
- 2015年06月最大変動幅
- 3.896円
- 1日の平均変動値幅
- 0.990円
- 1日の最大変動値幅
- 2.146円
06月のまとめ、感想
2015年06月のドル円相場は、力強い米国経済、それを表す米国指標による、05月後半の流れを受け円安が進み、12年半ぶりの高値となる125円台をつけました。
しかしその後は、黒田日銀総裁の円高牽制発言の影響や、ギリシャ債務問題といった要因から円高が進み、一時122円を割り込む場面もありました。
(書いている07月19日現在で言えば、そこからさらに中国株安問題が絡み、120円台前半まで円高が進みます)
一言で言ってしまえば、上下に値動きの荒い展開だったわけですが、その分下の表の通り、新規ポジション⇒決済を繰り返し、今まで一番多い月21万円という多くの利益を得ることが出来ました。
その間チャートは見ますが、決済行為等はほったらかしであり、寝てるときも仕事している時も休まず働いてくれて、ありがたい限りです。
ただし、特別なスキルや分析力が必要ない分、十分な必要資金や余裕のある決済値幅設定が必要です。
十分な必要資金が用意できない場合は、1,000通貨単位でのFX運用も選択肢に入ります。
(まずはなれる意味でもこちらを推奨します)
欲張らずに低レバレッジ運用を心がけることが重要です。
iサイクル注文やトラッキングトレードの仕組み上、含み損は発生します。
(管理人自体も現在多くの含み損を抱えています)
しかし、十分な資金と無理の無い(欲張らない)値幅設定ならば、心に余裕も生まれますし、想定と逆方向に相場が進んでの損切り決済⇒実際の損確定にさえならなければ、問題ありません。
要は途中負けていても、最終的に負けなければ良いのです。
最後に勝てば(利益を得れば)良いのです。
(07月19日現在さらに進む120円台前半を耐えての今の124円台前半がある)
どれだけのリスクを賭けて、どれだけのリターンを得るかは人それぞれですが、お気をつけください。
2015年06月末時点の保有ポジション
125.703円
125.500円
125.300円
125.100円
124.900円
124.700円
124.500円
124.300円
124.100円
123.900円
123.700円
123.500円
123.300円
123.100円
122.900円
122.700円
122.500円
122.300円
120円~126円程度のレンジ相場が続いています。
iサイクル注文 トラッキングトレードの必要金額と値幅を参考に始められてみてはいかがでしょうか。
| 過去の月・日ごとのデータ(2015年03月より) | |
| ドル円 (単位:pip) | |
| 2015年03月 | 1,520 | 
| 2015年04月 | 1,400 | 
| 2015年05月 | 1,600 | 
| 06/01(月) | 80 | 
| 06/02(火) | 120 | 
| 06/03(水) | 80 | 
| 06/04(木) | 140 | 
| 06/05(金) | 120 | 
| 06/08(月) | 80 | 
| 06/09(火) | 100 | 
| 06/10(水) | 260 | 
| 06/11(木) | 180 | 
| 06/12(金) | 40 | 
| 06/15(月) | 20 | 
| 06/16(火) | 20 | 
| 06/17(水) | 100 | 
| 06/18(木) | 100 | 
| 06/19(金) | 40 | 
| 06/22(月) | 80 | 
| 06/23(火) | 100 | 
| 06/24(水) | 80 | 
| 06/25(木) | 40 | 
| 06/26(金) | 120 | 
| 06/29(月) | 120 | 
| 06/30(火) | 120 | 
| 06月合計 | 2,100 | 
| 総 計 | 6,620 | 





